
大和高田市で塀が捲れている住宅の調査をさせて頂きました。
即日現場調査に伺ったところ経年劣化により塗膜が剥がれ、剥がれた箇所から雨水を吸い込み膨れるという症状でした。
膨れた箇所からさらに塗装が捲(めく)れ悪循環になっておりますので、一度膨れた部分を綺麗に捲り、塗装工事をさせて頂く事になりました。

塗膜の膨れた部分は下地と密着していません。
ですので、簡単に塗膜が剥がれる状態になっております。
塀の下地はコンクリート出来ています。
塗膜の剥がれからコンクリートが水を吸い込み、さらに他の箇所を膨れさせるという悪循環になっております。

処置としては無数の膨れを全て綺麗に捲り、既存の塀と同じ柄をつけて、その上から塗料を塗っていきます。
リシンという細かい石を吹き付けて柄をつけます。

住宅の入り口部分になるところですので、綺麗にしたいと仰られましたので、こちらも塗装させて頂く事になりました。

同じ工事を行った施工事例
奈良市でボンタイル押さえの外壁にフッ素塗装をいたしました


- 築年数
- 28年
- 建坪
- 48坪
- 保証
- 7年保証
- 工事費用
- 118万円
上牧町で雨漏りした住宅のテラス屋根交換、内装補修工事


- 築年数
- 築25年
- 建坪
- 保証
- 対象外
- 工事費用
- 40万円
生駒市で急勾配屋根のカバー工事を施工させて頂きました。


- 築年数
- 30年
- 建坪
- 70坪
- 保証
- 7年保証
- 工事費用
- 230万円
同じ地域の施工事例
大和高田市で火災保険を使用して屋根一部葺き替え工事をしました


- 築年数
- 築20年程度
- 建坪
- 15坪
- 保証
- 7年保証
- 工事費用
- 70万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良県大和高田市にて手すりと鉄骨柱の錆止め塗装をさせていただきました。鉄はどうしてもサビてしまいます。では、サビを防ぐにはどうしたらいいかと申しますと、大きく四種類になると思われます。 被覆防食 電気防食 耐食材料 環境制御難しそうな言葉が...........