
2025.07.25
目次 【表示】 【非表示】 お問い合わせのきっかけ! 外壁の現状これは全体のカビ! 塀の外観から塀の調査! 塀の調査 これもすごいでですね!! 勝手口のウッドデッキの腐食!これはなかなかえぐい! ベランダ現状これもかなりやばい雨漏りのリスク!? FRP防水とは?ではどれくらいの耐…

お客様からのお問い合わせは、「ベランダの床が黒くなり、ひび割れも少し見える。放置しても大丈夫なのか不安」というものでした。
現場調査の結果今回は防水層自体は生きていましたので、表面のトップコートのみ塗り替えれば十分な状態でしたので、「ベランダのトップコート塗り替え」をご提案させて頂きました。
こんにちは、大和郡山市でリフォーム会社を運営しております。街の屋根やさん奈良南店です。
今回は「生駒市ベランダ防水塗料 トップコート仕上げ」について、実際の現場調査と施工の流れをご紹介いたします。
戸建て住宅にお住まいのお客様から、「ベランダ床が黒ずんで汚れや劣化が気になる」「雨水のしみ込みが心配」とご相談をいただきました。調査の結果、防水層そのものは大きく傷んでいない状態でしたが、表面を守るトップコートの劣化が進んでいる状況でした。今回はその症状や施工の様子、なぜトップコート工事を選んだのかを、職人目線でわかりやすく解説いたします。
今回おすすめしたのは「生駒市ベランダ防水塗料 トップコート仕上げ」です。
FRP防水を新たに施工する方法(1ply工法)もありますが、それは防水層に深刻なひび割れや損傷がある場合です。今回は防水層自体は生きていましたので、表面のトップコートのみ塗り替えれば十分でした。
トップコートは、防水層を紫外線や摩耗から守る“保護膜”です。職人としても「まだ使える防水層を無駄に壊すのではなく、適切なメンテナンスを行う」ことが最善だと判断しました。
おおよそ5〜7年が目安
→ 太陽光や風雨にさらされる環境下では、どうしても劣化して色あせやひび割れが生じます。
定期的に塗り替えを行うことで、防水層の寿命を倍以上に延ばせるケースもあります。
「まだ防水層が傷んでいないのに全部やり替え?」と思う方には、トップコート塗布が費用を抑えつつ効果を発揮できる方法です。
トップコート施工
→ 既存の防水層が生きている状態で、その表面に保護材を塗布する工事。耐用年数:約5〜7年
→ 工期は1〜2日、費用も比較的安価。
→ あくまで“メンテナンス”に該当。
1ply施工(防水層を1層新しく施工)
→ 既存の防水層が傷んでいる場合に、その上から新しい防水層を1層追加する工法。耐用年数:約10〜12年
→ 施工後は新しい防水層が追加されるため、防水性能そのものが回復。
→ 工期は2〜3日、防水層の耐用年数も大きく延ばせる。
ウレタン防水(密着工法・通気緩衝工法)
耐用年数:約10〜12年
液体を塗って固めるため、複雑な形状のベランダや屋上でも対応可能。
定期的にトップコートを重ねるとさらに延命できます。
FRP防水(繊維強化プラスチック防水)
耐用年数:約10〜12年
ベランダやバルコニーによく使われる。硬くて丈夫、歩行にも強い。
紫外線に弱いため、トップコートメンテナンスが必須。
シート防水(塩ビシート・ゴムシート)
耐用年数:約12〜15年
大きな屋上などに向いている。施工が早く、均一な仕上がり。
下地の動きに弱い場合があるので建物との相性を確認が必要。
「今回のベランダ防水トップコート仕上げでは、既存防水層の状態を丁寧に確認し、下地処理から塗布まで職人目線でしっかり施工しました。
角やドレン周りの細部も念入りに仕上げることで、雨漏りリスクを最小限に抑え、長く安心してご使用いただけるベランダに仕上がっています。お客様にも仕上がりにご満足いただき、大変うれしく思います。」
「ベランダの防水状態やトップコートの耐久性が気になる方は、まずは無料で現地調査を承っております。小さなひび割れや剥がれも早めの対応で長持ちします。お気軽にご相談ください。
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.