
2025.03.13
大和郡山市で谷板金交換工事をお考えの方へ|工事内容と注意点 谷板金の交換工事とは? 谷板金の交換工事とは、屋根の「谷」と呼ばれる部分に設置された金属製の板金を新しいものに交換する工事です。谷板金は屋根の2面が合流する谷状の部分にあり、雨水を集めて適切に排水する役割を持っています。…

広陵町のお住いのお客様から、
「雨漏りしたので、少し前にリフォーム会社に依頼して工事をして頂いたのですが
全然雨漏りが止まらず、どこの不具合が雨漏りに繋がっているのか特定できませんでした。
工務店がする不良施工で苦しんできたので、安心して任せられる工務店を探して
和田塗建さんに相談させて頂いたのですが見に来てもらえませんか?」
とのご相談を広陵町にお住いのお客様から頂きました。
現場調査を行った結果、下屋庇の床に穴が空いてる部分がありました。
下屋庇には、シート防水がされており全体的に劣化していたので
シート防水から防水工事の中でも、長持ちするアクアハジクンのポリウレア防水改修工事を
ご提案させて頂きました。
何社かお見積りを取った中で、当社が雨漏りの不具合ヵ所も的確に当てて、
一番信頼が出来たとの事で下屋庇改修工事をご依頼頂きました。
こんにちは!
今回の広陵町の施工事例は、
「穴が空いた下屋庇から雨漏りしていたので
シート防水から耐久性の高いアクアハジクンのポリウレア改修工事」
になります。
雨漏りを止めるには、何が原因でどこから雨漏りしているのかを
正確に突き詰める必要があります。
雨漏り箇所も1つとは限りませんので、工事をする前に全ての雨漏り箇所の確認が必要です。
一つでも、雨漏り箇所を見逃すとせっかく防水工事をしても
今回のように、「工事をしたけど雨漏りが止まらない・・。」
なんて事になりますので注意が必要です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.