
2025.03.13
大和郡山市で谷板金交換工事をお考えの方へ|工事内容と注意点 谷板金の交換工事とは? 谷板金の交換工事とは、屋根の「谷」と呼ばれる部分に設置された金属製の板金を新しいものに交換する工事です。谷板金は屋根の2面が合流する谷状の部分にあり、雨水を集めて適切に排水する役割を持っています。…

「家の中が雨漏りしたので、陸屋根の防水工事を違う業者さんにしてもらったのですが、工事したばかりなのに全く雨漏りが止まらず
工事をしてもらった業者さんに言っても全く対応してもらえず、手抜き工事だと分かりました。
信頼出来る業者さんがいなくて困ってるのですが、一度見に来てもらえないですか?」
この様なご相談を、広陵町にお住いの方から頂いたのですぐに現場調査へお伺い致しました。
お客様のお話を伺ってる時に、たまたま雨が降ってきたので
室内の雨漏りを確認する事が出来ました。
雨が降ると窓上のクロスが膨らんで、ダウンライトからポタポタと水が垂れていました。
後日、晴れた日に屋上に上らせてもらい陸屋根を見るとビリビリに破れた防水シートが
そのまま残っている状態でした。
明らかに手抜き工事です。
防水機能がある塗料かどうかも分からないグレーの塗料を塗っただけで放置されていたので
全て写真に撮らさせて頂き、どの部分の不具合が雨漏り繋がっているのかを説明させて頂いたとろこ
今までの業者さんと違い、しっかり解決策も出してくれて信頼できるという事で陸屋根の防水工事を依頼して頂きました。
こんにちは!今回ご紹介する施工事例は広陵町で行った陸屋根の塩ビシート防水工事です!(^^)!
塩ビ(塩化ビニール)で出来た防水シートを敷くことで防水層を作ります。
施工方法には、機械的固定法や密着工法といった施工方法があります。
今回は、機械的固定法で施工をしました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.