
2025.08.21
目次 【表示】 【非表示】 お問い合わせのきっかけ! 外壁チョーキング現象! 白い粉が付く! カラーベスト屋根の現状割れ! 棟板金の浮き! ビス浮き雨漏りの現状! 棟板金の接合部分のコーキング劣化! お問い合わせ内容はこちら! お客様の声と施工事例はこちら! お問い合わせのきっ…

今回は桜井市の戸建て住宅のお客様から「屋根の色あせが気になり、雨漏りが心配になってきた」とお問い合わせくださいました。築35年が経過しており、
屋根のメンテナンスを一度もされていないとのことでした。特にカラーベスト屋根は年数とともに表面の塗膜が劣化し、防水性が低下してしまうため、定期的な塗装が重要です。
今回はよくお客様から屋根塗装とカバー工法の工事はどちらがいいの?と聞かれることが多いです。今回は屋根塗装とカバー工法のそれぞれ耐久性がどれほど違うのか?
また弊社はどのように提案内容が違うのか?
屋根に関しての工事を解説してきます。
屋根塗装を行う前に必ず行うのが 高圧洗浄 です。長年の雨風や紫外線によって、カラーベスト屋根には以下の汚れが付着しています。
高圧洗浄は塗装の基本になります! 高圧洗浄を丁寧に行うかどうかで、塗装の耐久性は大きく変わります。密着性や耐久性など大幅に変わりますので高圧洗浄は塗装の一番大事な作業になりいます。
同じ塗料を使っても「高圧洗浄の質」で耐久性は大きく変わるのです。
高圧洗浄は屋根の場合は下から上に汚れを落としていきます。
カビ苔が雨樋で詰まっているので高圧洗浄で落していきます!
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.