
2023.08.22
信じられない工事❓❓❓ 奈良市の○○様の戸建てです❕2022年の八月に雨漏りがしてきたので知り合いの工務店で工事をしました!この状況って分かりますか❓❓❓ウレタン防水をしていますがボコボコです!こんな仕事で完了しているのが不思議です(笑)もう一枚の写真ですがドレンが詰まってプール…

こんにちは、街の屋根やさん奈良南店の山本です。
大和郡山市から雨漏りでお困りの方から調査依頼がありました。
ベランダから雨漏りしているお宅で防水工事の依頼と、家の西面の壁がヒビ割れしていて
心配になり相談してこられました。
ベランダの雨漏りは、FRP防水で処理して直す事と壁はヒビ割れ部分の補修して目立たないように
して仕上げる事を提案したところ、快く承諾頂き工事する事になりました。
FRP防水とは、優れたFRPの特性を防水に応用したもので防水層は軽量で強靭、耐熱性、
耐食性,耐候生などに優れた特長があります。
液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、この混合物をガラス繊維などの補強材と
組み合わせて一体にした塗膜防水です。
出来あがった防水層は、継ぎ目のないシームレスな層となり、優れた防水性能を発揮する防水です。
豆知識!
FRPとは繊維強化プラスチック(fiberglass又はfiber
Reinforced
Plastics)の略称で、ガラス繊維
などの強化材(補強材)で補強されたプラスチックという意味です。
FRPはたくさんの優れた特性を持っていて、強度、耐水性、成形性が優れていることから、
船舶、水槽、バスタブ、自動車、屋根材等に広く使用されています。
身の回りを見直すといろいろ有りますよ。
施工に戻りまして
下地処理後にベランダ全体にプライマーを塗っていきます。
プライマー乾燥後、不飽和ポリエステル樹脂とガラス繊維の補強材を組み合わせて塗膜を成形します。
乾燥後、表面の目荒らしをして、清掃します。
次に、薬品(アセトン)拭きしていきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.