
2024.12.09
天理市にて、ニチハのパミール屋根が捲れてきたので初めてカバー工法を検討されるお客様の現場ブログをご紹介します! 目次 【表示】 【非表示】 天理市にあるボロボロになったパミール屋根のお家 塗装が出来ないニチハのパミール屋根とは? 天理市 層間剥離が起きているパミール屋根の状態 パ…

屋根に黒ずみや白っぽい汚れが広がっていて、」と、お電話でご相談をいただきました。
築15年以上の戸建住宅にお住まいで、これまで屋根のメンテナンスをされたことがなく、最近になってご近所から「屋根が色あせているように見える」と言われて気づかれたそうです。
まずは現場調査に伺いました。
防水紙は、屋根材の下にもう一つの傘を設けるような役割を持っており、屋根材の継ぎ目や劣化から雨水が浸入した場合でも、建物内部への水の侵入を防いでくれます。
今回は既存のスレート瓦を撤去せずに施工するため、既存屋根の表面を清掃・点検したうえで、タッカー(建築用ホチキス)や粘着力のあるシートでしっかりと張り付けて固定しました。屋根面の凹凸や段差にも注意しながら、すき間なく丁寧に敷設していくことで、長期間にわたって安心して暮らしていただける防水層が完成します。
今回のお家の屋根のカバー工法!
屋根の最初の状態はカビがすごく
雨漏りなどの心配はなく、カバー工法
でコストも安く仕上げました。
お家も人の命と一緒です、
少しでも早く、早期発見!
お問い合わせお待ちしております!
現場調査・お見積りは無料で行っています。
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
メールのご相談はこちらをクリック➡(24時間受付)
皆さまのご依頼を心よりお待ちしております!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.