
2024.12.03
橿原市でトタン外壁の錆と漆喰壁のひび割れについて無料調査へ! 皆さんお疲れ様です!!奈良南店です!! 今回は橿原市にある老朽化した住宅の外壁調査へ行ってまいりました!!1枚目に掲載されてある外壁が漆喰壁で2枚目にあるのがトタン外壁となっています。それでは見ていきましょう! よく聞…

大和郡山市の工場です!子供から大人までが知ってるような会社様です!以前から出入りしていた業者が廃業したらしくて新たな業者を探していて弊社に声をかけてくれました!相見積もりもあったのですが何の意味もないような提案を
していたので弊社が全く違う提案をしたところ工事依頼をしてくれました!業者によっては安さを追求する見積もりや訳の分からない見積もりをしている会社もありますがキチンとした工事の提案をしたら分かってくれたようでした!
これからケレン作業です!ケレンとは、サンダーやペーパーやカワスキで浮いた塗膜やサビを削ることを言います!サビをきちんと取らないと絶対にいけません!この上に塗料を塗ってもすぐに捲れて来ることになります!
最近の話ですが現場調査に行ったとき、塗装をして数カ月で捲れてきたので専門家に見て欲しいとの依頼が来ました!
見に行くと錆をきちんと取らないでその上から塗装をしていました!爪で押えただけで錆が出てくるほどでした!ケレンをきちんとしていません!あり得ませんよね!
安いに手を出してしまったようでそのお客様はメチャクチャ後悔していました!
しかしながら遅いですよね!下地が大切です!
私はいつも思うのですが現場を知ってるからこそどれくらい時間がかかってどれだけ材料が必要で値段が出せるのではありませんか???
適当に値段を出して安さに飛びついた気の毒なお客様からの相談があります!
完全自社施工と言ってはいますがそうでない会社は沢山あります!一人親方を雇ってきて経費もいらず安く仕事をさせている業者がいます!
そういう会社の社長はもともとの職業は営業マンや畑違いの仕事をしていたのも聞いています!塗料販売店やメーカーは良く知っていますので!
そういう会社がめちゃくちゃにしています!それと1級塗装技能士も弊社に沢山来ましたが話になりませんでした!下手くそで・・・(´;ω;`)ウゥゥ
弊社では錆止めを塗る前に錆固定材という材用を塗布します!
弊社が使用している錆固定剤フェリックス117は、キレート配分子を特殊変性エポキシ樹脂の骨格中に付加重合した樹脂の骨格中に付加重合した樹脂を
主成分とする下地処理軽減を目的とした被膜形成型プライマーです。
従来の防食塗料は、塗膜性能を充分発揮させる為に高度な下地処理が不可欠とされ、この下地処理に多大な時間と経費が費やされています。
フェリックス117は、高度な下地処理が不可能な場合など、残された錆面(第2~3種ケレン程度)に化学反応させ安定化することにより、強力な防錆効果を発揮致します。
難しい言葉ですが錆は広がって行きますよね!その錆が平がらないようにする材料だと思ってください!サビを死滅させてから錆止めを塗布します!
お客様は安いしプロが施工するのだから大丈夫とか施工が不十分な場合はもう一度させると言う方もいます!
まず、塗り替えなんてしないしそんな知識のない職人に頼んだところで大丈夫って思いませんか???
”株式会社 和田塗建”ではそのような仕事はしませんので安心してください!弊社では丸投げ等はしておりませんし店長や職長が管理していますのでお気軽にお問合せしてください!
私自身も現場上がりなので安心してください!0120-99-7817です!宜しくお願い致します!最後までありがとうございます!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.