
2025.08.14
目次 【表示】 【非表示】 お問い合わせのきっかけ! 外壁現状チョーキング現象 塗膜の劣化! 塩ビ製の雨樋の現状!色褪せ! カーポート波板現状!波板の剝れ! 陶器瓦の割れの現状! お問い合わせ内容はこちらから!! お客様の声と施工事例はこちら! お問い合わせのきっかけ! 今回のお…

今回ご依頼いただいたのは、大和高田市にお住まいで築30年以上経つお客様です。
「外壁を触ると白い粉が手につくし、屋根もかなり傷んでいるように見える。ベランダから雨漏りしたらどうしようと不安」とのご相談をいただき、現場調査に伺いました。
屋根・外壁・ベランダなど破風板の状態や水切りの状態などの塗装で見ています!!
全体の工事になりますが、現場調査の状態を解説し様々な提案内容をご提案させていただきました!!
直貼り工法は、外壁材(主にサイディング)を下地の防水シートの上に直接貼り付ける施工方法です。
1990年代~2000年代前半にかけて多く採用されましたが、現在はこのやり方はできません
今は通気層工法が主流になっています。
直張り工法は一つ問題があります。デメリット!
外壁材 → 防水シート → 下地の構造に建てられています!
空気を逃がすスペースががなく、湿気などで下地などが腐食する恐れがあります
ですのでこの直張り工法はできない状態になっております!
現代は通気層工法での建て方は
外壁材 → 空気を逃がすスペース→防水シート → 下地
空気が逃がす!空間があり湿気を逃がすので腐食致しません!
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.