
2023.01.30
皆さんこんにちは!香芝市にあるT様邸のお家の塗装工事が始まりました!前回は工事前の現状や状態、よくない所などを紹介しましたが今回は塗装前の下地処理について詳しく紹介させていただきます(^▽^)/塗装工事を考えている方や、色を塗る前に何をしているのか気になる方もいると思いますので参…

モニエル瓦について少し節明します!
通りかかった業者に「お宅の屋根はモニエル瓦だから塗装しないといけませんよ
」と言われたけどってよく相談があります!
では分からなくて当たりまです!
いきます。
で、キチンと
した施工を求められる屋根材となります!
。
瓦は製造
しておりません!
割れたり跳んだりと言った場合は葺き替えとなります!
早めのメンテナンスをお勧めいたします!
下地が悪い場合、
下塗りは乾式洋瓦の塗装に適している
2液型エポキシ系シーラーを1~2回(シーラーの吸い込み具合に応じて決めていく
)、乾式洋瓦の表面が「塗れ肌感」になるくらいまで塗っていきます!
屋根材の表面には、砂やゴミが無い状態にする事が重要です。屋根塗装をする場合は得にホコリ等が付着することが多いので
や紫外線をまともに受ける状態となっています!
!この浮きは
大工の手の悪さが出ていると思われます!ベランダ下地はコンパネを張ってからケイカルという不燃材を張るのですがそのケイカルをチドリで貼っていない為にクラックが入って
塗装だけではなくリフォーム工事や土地の売買もやっており
奈良南店”へお気軽にご相談ください!
最後までありがとうございました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.