
2025.06.17
大和郡山市にある製造工場より「床の塗装が剥がれて作業環境が悪化しているので一度見てほしい」というご依頼をいただき、現場調査に伺いました。 工場の床は、日々の機械の移動や作業者の往来、台車やフォークリフトの走行などで非常に酷使される部分です。放っておくと資産価値の低下や安全性のリス…

塗装の前に最も重要なのが下地処理(ケレン作業)です。
サビや汚れが残ったまま塗装すると、いくら良い塗料を使ってもすぐに剥がれてしまいます。
これは外壁のモルタル壁の高圧洗浄と同じ作業と思ってください!
写真のように、専用のケレンパッド ケレンペーパーを使って、表面の錆を丁寧に落としていきます。
上下に綺麗に黒い下地が出てくるのをしっかりの確認してケレンして行きます!
この工程を怠ると、塗膜の密着性が著しく低下するため、弊社では「塗る前の準備8割」と考え、徹底した下地処理を行っています。
かなりケレン作業は状態を確認してしっかり行います!これはかなり神経をつかいますよ~(笑)
鉄板など塗装する場合は基本同じ作業だと思ってくください。
鉄部専用のエポキシ樹脂系塗料で下地をガチガチに硬化して固めます!弊社は下地に使う塗料は基本すべてエポキシ樹脂の塗料を使います!
下地の密着性が以上に高いので!これはビックリするくらいやばいです!他の業者とは使う塗料も全く違います!!
このファインプライマーは上塗りの塗料の相性がいいのでより錆の再発を防いでくれます!
このファインプライマー2液は鉄部によく使います!特に錆が発生しやすい、ガレージのシャッターや軒天井の深さがない鉄部性の庇など銅板の雨樋などファインプライマーが命みたいなところもあります!
錆止めが乾燥したら、いよいよ上塗り工程に入ります。
今回採用した塗料は、同じく日本ペイントの「ファインSI(2液弱溶剤型シリコン)」です。
耐候性・耐久性が非常に高く、約15年の耐用年数を誇る。(ファインプライマーと相性がいいので耐久性のUP)
紫外線による色褪せやチョーキング(粉吹き)を防ぐ。弱溶剤型のため、臭いが少なく、住宅密集地でも安心。
光沢感のある美しい仕上がりで艶が綺麗!、外観を新築のように再生できます。2液型は、塗料の硬化反応で強い塗膜を形成するため、長期間剥がれにくいというメリットがありますよ!
弊社ではファインSIは外壁の付帯部分などに使います!これで何軒も塗装を行っていますが!
クレームなど一切ありません!
ファインSIは雨樋などそのまま上塗りで仕上げても耐久性がめちゃくちゃいいのに鉄部部分などにファインプライマーと合わせる事でより耐久性を上げれるので!
鉄部部分の塗装に関して弊社にお任せください!完璧に仕上げて綺麗に耐久性も上げていきますよ~!
なんでも間でもいい塗料を使って塗装をしているわけではありません!弊社はしっかりと暴露試験で塗装を行い!お客様の住宅の外壁など屋根すべて塗装を行っています!
クレームもないのはそれが何よりの実績になります。知識のない業者に頼んで2~3年でチョーキングを発生させているようではダメです!
気になるトタンの塗装の金額は現場の状態で変わります!まずはご依頼の際は現場調査にお伺いさせていただきます。
弊社にご依頼の方よろしくお願い致します!
お問い合わせ内容関しては⇩をチェックお願い致します!
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.