
2025.06.17
大和郡山市にある製造工場より「床の塗装が剥がれて作業環境が悪化しているので一度見てほしい」というご依頼をいただき、現場調査に伺いました。 工場の床は、日々の機械の移動や作業者の往来、台車やフォークリフトの走行などで非常に酷使される部分です。放っておくと資産価値の低下や安全性のリス…

今回のご依頼は、香芝市の工場を管理されている設備担当者様からでした。
「階段のサビが目立ってきて、来客にも見られる場所なので気になる。劣化が進んで危ないのではないか」とご相談いただきました。現場調査をさせて頂くと、表面の塗装はほぼ剥がれ落ち、広範囲にわたって赤錆が進行。踏板の一部には腐食による歪みも見られました。
特に気になったのは、階段裏の鉄骨部分にも錆が浸食していたことです。これは見た目だけの問題ではなく、将来的に強度の低下や安全リスクを伴う危険な状態でした。その場で現状をご説明し、階段塗装工事をご提案させていただきました。
工場長様からは「このまま放っておくといよいよ危ないし、何より見た目が会社の印象に関わるのですぐにでも対応したい」とご依頼をいただき、工事を進めることとなりました。
こんにちは、大和郡山市でリフォーム会社を運営している街の屋根屋さん奈良南店です今回は、香芝市の工場にて行った鉄階段の塗装・錆び補修工事の実例をご紹介します。
工場の階段は、従業員や来訪者の通行に関わる大切な場所ですが、鉄製であるがゆえに年数が経つとどうしても錆びが目立ってきます。
「鉄階段の錆びが目立ってきたけど、どのタイミングで修理すればいいのか分からない」
「工場を止めずに階段の塗装ってできるの?」
そんな疑問をお持ちの工場関係者様に向けて、実際の施工内容と修理のポイントを、現地調査写真付きで詳しく解説します。
今回のご依頼は、香芝市の工場を管理されている設備担当者様からでした。
「階段のサビが目立ってきて、来客にも見られる場所なので気になる。劣化が進んで危ないのではないか」とご相談いただきました。
工場の階段は従業員の通行に欠かせない通路であり、建物全体の資産価値にも関わる重要な設備です。
錆びを放置してしまうと、次のような問題が発生します:
階段の強度が落ち、踏み抜きや転倒事故のリスク
雨水が浸透し、サビがどんどん進行
鉄骨内部まで腐食すると、大掛かりな交換工事が必要になることも
工場の印象や企業イメージが損なわれる
滑り止め付きの鉄板(縞鋼板)に赤錆が広がっており、踏むと軋むような音が鳴る状態。雨水が溜まりやすい箇所では腐食が進んでいました。
「まだ使えるから大丈夫」と放置されがちな鉄階段ですが、サビが目立ってきたときこそ、塗装による修理のベストタイミングです。放っておくと、
階段の強度が落ち、交換が必要になる
工場の資産価値・印象が下がる
修理費用が高くつく といったデメリットが。
今回のように、塗膜の劣化やサビが広がる前に対応することで、費用を抑えながら長持ちさせることが可能です。
古い塗膜やサビを丁寧に削り落とし、表面を整えます。この下地処理が甘いと、どんなに良い塗料を使っても長持ちしません。
※ケレンとは…サンダーやワイヤーブラシを使って鉄のサビを落とす作業です。
鉄骨階段を長持ちさせるためには、表面にサビを防ぐ「バリア」を作ることが大切です。その役割をするのが「錆止め塗料」です。
鉄は空気中の水分や酸素に触れると、どうしてもサビが出てきます。階段の踏み面や手すりなどは人の出入りが多く、傷もつきやすい場所なので、サビが広がりやすいのです。
そこで、まずサビを落とした後に、「錆止め塗料」を下地としてしっかり塗ります。これがサビの再発を防ぐ第一の防御壁になります。
この錆止めがしっかりしていることで、上から塗る仕上げ塗料の持ちも良くなり、塗装がすぐに剥がれてしまうのを防ぎます。
上塗りには耐候性・光沢に優れた2液型シリコン塗料を使用。塗膜が強く、長期間サビの再発を防止します。
上塗りの1回目は、仕上げ塗料の「最初の層」になります。
しっかりと全体に塗り広げて、色ムラが出ないように下地を安定させる役目があります。
普段は見えにくい裏面ですが、こちらにも錆が広がり、鉄骨の角や接合部が腐食している状態でリスクも高まっていました。
裏面もしっかりケレン(下地処理)を行い、防錆塗装を3工程で仕上げています。強度面の不安を解消し、今後の錆の再発を抑える仕様です。
工場の階段塗装でよくある不安は、「作業中、工場を一時的に止めないといけないのでは?」という点です。
当社では、稼働を止めずに安全対策を万全にした上で施工可能です。
通行のタイミングを見ながらの工程管理、養生の徹底、臭気の少ない塗料選定など、工場環境に配慮した施工を行っています。
大手ゼネコンや工務店にはない、地元密着型ならではの強みがあります。
現地調査から提案・施工まで一貫して同じ担当者が対応
小規模の部分補修にも柔軟に対応可能
工場の都合に合わせた施工スケジュールの提案力
「直接話せる」「細かいことも相談しやすい」とリピーターも多く、香芝市をはじめとする地域の工場様に信頼をいただいています。
香芝市での鉄階段塗装の施工例から分かるように、サビは放置すればするほど深刻化し、結果的に費用もかかり安全性も損なわれます。
「ちょっと気になるな」と思ったときが、実は一番いい修理のタイミングです。「うちの工場の階段、ちょっとサビが出てきたかも…」そんなときは、修理のタイミングを逃さず、まずは現場調査をおすすめします。
当社では現地確認・お見積もりは無料です。お気軽にご相談ください。
「工場の階段、そろそろ塗装した方がいいかな?」と思ったら、まずは一度お問い合わせを!
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.