生駒市で急勾配屋根のカバー工事を施工させて頂きました。
風災被害により棟板金が飛んでしまったので、現場調査をして頂いたところ雨漏りの初期症状が発覚したのでカバー工事を決断しました。
生駒市 屋根カバー工事,雨樋交換,部分塗装
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根カバー工事,雨樋交換,部分塗装
- 施工期間
- 10日
- 使用材料
- JFE鋼板 極-MAX
- 施工内容その他
- 築年数
- 30年
- 保証年数
- 7年保証
- 工事費用
- 230万円
- 建坪
- 70坪
- ハウスメーカー
調査の様子



板金の中に角材が打ち付けていますが、釘が抜けかけております。

近隣の住宅を傷つけていないかも確認させて頂きましたが、幸いにも近隣には被害が出ていないようです。

天井裏は収納になっている住宅でしたが、天井板に雨染みが落ちていました。

雨水の侵入により一部劣化しているようです。
現場調査の際は写真を100枚程度取らして頂きますが、資料にしてお客様にお渡しさせて頂いております。
工事の様子


急な屋根は滑りやすい為、事故がないように作業員の為の手摺りを屋根に取り付けます。



屋根から雨水の侵入を防ぐ役割を担う大事な工程です。


ガルバリウム鋼板と呼ばれる板金で出来ており、現在主流の金属屋根材です。



既存の屋根が瓦棒という形の為、それに沿った形でカバー施工して行きます。

緩勾配で雨漏りしやすい箇所ですので、立平葺き(たてひらぶき)という今回の施工が最も相性の良い施工方法になります。

他の施工と違い縦に継ぎ目がない為、雨漏りしにくい施工方法になります。



錆びにくく、抜けにくいステンレスのビスは従来の釘の何倍ものパフォーマンスを発揮します。

既存の外壁はあまりケイカルと呼ばれる材質のもので強い材料ではありませんでした。
日当たりや雨風が強い箇所ですので、カバー施工をさせて頂く事になりました。

外壁専用の板金で色や種類が多数ある商品になります。
既存の色に近い白い色で仕上げております。

既存の横雨樋を撤去させて頂きました。








足場解体後に綺麗になる外観は毎度の事ながら見るのがとても楽しみです。

清掃ではいつもお客様に喜んで頂いております。
【工事完了後】

急勾配屋根は緩勾配屋根に比べて施工の手間が大きく掛かります。

カッコいい外観になり、お客様に喜んで頂きました。

既存の屋根の部材によっては凹凸が少し大きめの瓦棒葺きを施工させて頂いております。
塔屋の上は緩勾配の為、雨漏りの症状が最も表れていた部分になります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
私どもは屋根のリフォームの際、大きく分けると以下の3種類をご提案させていただいております。・再塗装・葺き替え・カバー工法ご紹介する施主様宅では、台風により棟板金が一部飛んでいってしまった状態でしたので葺き替えをご提案させていただいたのですが...........
奈良で雨漏りしたスレート屋根を火災保険を適応させて、屋根カバー工事を施工しております。屋根カバー工事とは、既存の屋根の上にさらに屋根を乗せる工事です。軽量の金属屋根材を乗せる事による屋根を2層にして、雨漏りを止めます。前回に下葺き(したぶき...........
奈良で屋根カバー工事を施工しております。既存の屋根はスレートのカラーベストで、雨漏りに悩まれて屋根カバー工事をご決断なされました。火災保険の申請も行い、少し保険金が出ましたので、思い切って屋根カバー工事を行いました。作業の様子をご紹介させて...........