
2025.05.19
目次 【表示】 【非表示】 お問い合わせのきっかけ 玄関タイルのひび割れと沈み込み 玄関タイル提案内容 外壁の塗膜の破れ 外壁のご提案内容について 樋の割れカーポート屋根材の色劣化 雨樋のご提案内容について。 カーポートのご提案内容について。 お問い合わせのきっかけ 今回ご依頼い…

大和郡山市〇〇様の一軒家です!このお家は定期的な外壁と屋根のメンテナンスを希望しています!コーキングの劣化を気にしていて点検依頼でした!
サイディングのべた塗りが嫌で調べていたらスズカファインのWBアートSiを知りいろいろ調べて弊社を見つけてくれました!
弊社はWBアートの責任施工店なので信頼できるとの事で依頼をして頂く事になりました!この商品は誰でも施工できる商品ではありません。
塗料販売店様とスズカファイン様が認めてくれないと取り扱いが出来ない商品です!
「家の外観を美しく、でも単調じゃなく、ちょっとオシャレにしたい」
そんなご希望をお持ちだった、大和郡山市にお住まいのM様。築15年が経過し、外壁の色あせや細かなヒビが気になってきたことから、当社へ塗装のご相談をいただきました。
現地調査をさせていただくと、サイディングボード自体はまだしっかりしていましたが、表面のクリア塗膜は劣化しており、防水性や美観の面で塗り替えのタイミング。
そこで今回は、スズカファインの「WBアートSi」を使った多彩仕上げ工法をご提案しました。
WBアートSiは、サイディングの「デザイン性」を活かした塗装ができる点が魅力。単色ではなく、2色や3色を使い分ける多彩模様仕上げによって、立体感のある、まるでレンガや石材のような質感が表現できます。
M様も「こんな塗装ができるなんて知らなかった!」と驚かれ、最終的にWBアートSiの3色仕上げプランを採用いただきました。
通常の(ブリードタイプの)コーキング材には、柔らかさや密着性を保つための「可塑剤」が含まれています。
この可塑剤が、時間が経つと外壁や塗膜の表面ににじみ出てしまうことがあり、これを「ブリード現象」といいます。
塗装の上に黒ずみやベタつきが出る
汚れが付きやすくなる
見た目が悪くなる
塗膜の剥がれや変色の原因になる
ノンブリードタイプは、ブリード現象を防ぐように可塑剤を含まない、または可塑剤がにじみ出ない処方になっています。つまり:
塗装の仕上がりが長持ちする
外観の美しさをキープできる
塗膜の変色・黒ずみを防げる
外壁塗装とセットでコーキング工事を行う場合は、ノンブリードタイプを使うことが非常に重要です。
サイディングの仕上げは他社でも最近になって出てきていますが私はショボいと感じました!
外壁の色あせ・汚れが気になる
単色では物足りない
デザイン性のある仕上がりにしたい
長持ちする塗料で塗り替えたい
そんな方には、WBアートSiによる多彩仕上げ塗装がピッタリです!
現場調査・お見積りは無料で行っています。
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
メールのご相談はこちらをクリック➡(24時間受付)
皆さまのご依頼を心よりお待ちしております!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.