 
			2023.05.26
みなさんこんにちは!!街の屋根やさん奈良南店店長の吉本です!!!今回は、王寺町でなにもしていないのに瓦が割れているとのことで調査したら凍て割れが原因でした 奈良県の山奥でなくても屋根は凍ってしまいますその危険性を紹介させて頂きます!!! 瓦の現状! 早速不具合のある屋根に登らせて…
 
				
奈良市にお住まいのお客様から、「昨年、セメント瓦から金属屋根(横暖ルーフ)に葺き替えしたんですが、先日の雪で玄関の前に雪がドサッと落ちてきて怖かったんです」というお電話をいただきました。
葺き替え後の屋根は、表面がツルツルした金属素材のため、雪が一気に滑り落ちてしまうことがあります。
特に玄関や人が通る通路の上に落ちると危険ですし、お客様も「小さな子どもが玄関から出るときが一番怖い」とお悩みでしたので、今回は、2階屋根に雪止め金具を後付けし、玄関前の落雪を防ぐ安全対策工事を行いました。





「昨年、金属屋根に葺き替えしたけれど雪が滑って怖い…」そんなお悩み、ありませんか?
奈良市のお客様から「玄関前に雪が落ちてきて危険なので、雪止めを後付けしたい」とのご相談をいただきました。実は、金属屋根(横暖ルーフなど)は雪が滑りやすい特性があり、後付けの雪止め金具で安全を確保するケースが増えています。
今回は、職人が実際に現場で取り付けた作業風景を交えながら、「どんな工事で」「どんな効果があるのか」を詳しくご紹介します。
 
実際に現場を確認すると、屋根の状態はとても良好でしたが、屋根勾配(角度)がやや急で、雪が滑りやすい典型的な形状でした。しかし、2階の屋根の勾配が比較的急で、滑りやすい形状だったため、雪が落ちると勢いのまま1階の庇や玄関前へ一直線に滑り落ちる構造になっていました。
金属屋根は表面がつるつるしているため、積雪があると一気に滑り落ちてしまう特性があります。特に奈良県のように一晩で数センチ積もる程度の降雪でも、日中の気温上昇で一気に雪が落ちてしまうケースが多いのです。
今回の屋根はニチハ製のダンルーフ(断熱一体型の金属屋根)。ガルバリウム鋼板をベースにした軽量でサビに強い屋根材で、瓦よりも耐震性が高く、遮音・断熱にも優れています。しかし、表面が非常に滑らかなため、
雪が積もると一気に滑り落ちやすい特性があります。そのため、**「雪止め金具の後付け」**を行うことになりました。
 
お客様には、2階屋根のに雪止めを設置する方法をご提案しました。落雪の主な原因は2階の屋根と判断したので、費用面と効果のバランスを考慮し、今回は2階屋根のみ後付けで雪止め金具を設置するプランを採用しました。
使用するのは、屋根に穴を開けないクランプ式雪止め金具。屋根材を傷めず、防水性能を保ちながら確実に固定できるため、長期的な落雪防止と安全対策に最適です。
まず金属屋根の傾斜と雪の流れ方を確認し、落雪方向を考慮して金具の取付けラインを決めます。
玄関前に雪が集中しないよう、荷重が均等に分散する配置を行います。玄関前を重点的に守ることで、最も効果的な安全対策を実現します。
 
 
 
取り付けた金具のラインを確認し、水平器で1ミリ単位の微調整を行います。雪止めが一直線に揃っていないと、雪が引っかからず滑り落ちてしまうため、ここは職人の丁寧さが問われる重要工程です。
すべての金具の固定を確認したあと、鉄粉や削りカスを除去します。金属粉は放置するとサビの原因になるため、最後の清掃まで徹底します。
 
 
2階屋根に雪止め金具を均等に配置したことで、雪が一気に滑り落ちることを防ぎ、玄関前の安全を確保できました。見た目にもスッキリしており、屋根のデザイン性を損なわずにしっかりと落雪を防ぐ安全対策が完成しました。
 
今回は奈良市で行った2階屋根の雪止め金具後付け工事をご紹介しました。金属屋根(ダンルーフなど)の葺き替え後に「雪が滑って怖い」「玄関前の落雪を防ぎたい」と感じたら、後付けの雪止めでしっかり安全対策が可能です。
屋根を傷めずに設置でき、見た目も美しく仕上がります。ご家族と建物を守るために、ぜひ落雪防止の安全対策をご検討ください。
今回のようなニチハ製ダンルーフは、一般的な瓦やスレートとは構造が異なります。当社ではこれまでに金属屋根のリフォーム・雪止め工事を多数施工しており、屋根を傷めない固定方法・落雪を防ぐ最適な配置を熟知しています。
無理な営業なし・必要な工事だけをご提案
「この範囲だけで十分です」とはっきり伝えるのが当社のスタイル。必要のない全面工事はおすすめしません。
費用も内容も明確に説明し、信頼を第一にした対応を徹底しています。
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
〒639-1038 奈良県大和郡山市西町208-1
📞 フリーダイヤル:0120-99-7817
🕒 営業時間:9:00~18:00
🚗 対応エリア:奈良県全域(大和郡山市・奈良市・香芝市・生駒市・橿原市・天理市・田原本町・桜井市・葛城市・御所市など)
🪪 建設業許可番号:奈良県知事 許可(般ー7)第18686号
屋根葺き替え工事・カバー工法・棟板金交換・漆喰補修など、
屋根専門店として奈良県全域で施工を行っています。
屋根の点検・修理・リフォームは「街の屋根やさん奈良南店」へお任せください。
🔧街の屋根やさん奈良南店の強み・信頼のポイント
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
 
			