
2023.11.18
目次 【表示】 【非表示】 外壁のひび割れです!雨漏りは大丈夫❓ 倉庫の裏と樋をどうするのか❓ 木製小庇の塗装です! 壁の穴と雨戸塗装です❣ 微弾性フィラーともらい錆びです! お客様の声と施工事例です❣ 外壁のひび割れです!雨漏りは大丈夫❓ ブログですがこのお客様は2024年に工…

こんにちは、街の屋根やさん奈良南店の
山本です。(^O^)/
河合町からご依頼がありました。
外壁材(サイディング)のジョイント部のコーキングが劣化してきてヒビ割れしてきたので
心配になり調査依頼がありました。
すぐに対応して頂き現場調査も丁寧で、現場調査報告書の提案も納得して
信頼できる業者だと思い工事のご依頼がありました。
コーキング材は、経年によって劣化し交換が必要になる部位です。
劣化症状としては紫外線を浴びたことによるひび割れ、耐用年数を過ぎたことで発生する肉やせ、
サイディングボードから離れて隙間を作ってしまう剥離などがあげられます。
こういった症状は放置すると、外壁内部へ雨水が浸入しやすい状況を作ってしまい、
防水機能としての役割をはたせなくなります。
コーキングは、劣化よって硬化するため、柔軟性を失うと建物の揺れによる衝撃を緩和できず
サイディングボードへのダメージが増す原因にもなりえます。
コーキング充填された目地周辺でクラック(ひび割れ)が発生していたら要注意です。
またシーラーと同様に下塗り塗料にはプライマーや
最初の、という英語が言語になっている用語で、(始めに塗る塗料)として下塗り塗料の総称です。
プライマーの主な役割は、塗装面と上塗り塗料との密着性を高めることができ、錆び止め塗料などの
種類が含まれます。
一般的にはシーラーとプライマーは同じものとして扱われています。
のお宅の上塗りは、メインにクリーム色で塗装して部分的にブラウンでアクセントを入れて塗装しました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.