2025.10.31
目次 【表示】 【非表示】 弊社の水切り塗装について! 水切りの塗装について!弊社が使う塗料について! お問い合わせ内容はこちらから! お客様の声と施工事例はこちら! 弊社の水切り塗装について! 今回は外壁の塗り替えのご検討の方について! 弊社は外壁塗装のご依頼がありましたら、外…

こんにちは、街の屋根やさん奈良南店の
山本です。
河合町からのご依頼がありました。
新築より2年で知人の塗装屋さんに屋根を塗装してもらったそうです。
築15年になるので、屋根の様子が気になりだし
この際に家のメンテナンスをかねて、調査、見積依頼されてきました。





苔は、川や森林の岩に生えているイメージがあると思いますが、家の屋根にも発生するのです。 苔が発生すると、見た目でだけでなく家の耐久性を衰えさせてしまう事もあります。 苔は、日の光で光合成をしているので屋根の日陰の時間が長い北側に発生しやすくて 日の当たる時間が長い南側の屋根には、発生しにくいです。 また屋根材に根を張って屋根材の中まで入り込んでくるので、屋根の痛みが進みます。 冬場は、屋根材が水を含んだまま凍結すると、その部分が膨張してヒビや割れにつながる凍害(とうがい) という劣化現象が起こる事があります。点検のポイント! あなたのお家が2階建てであれば、1階の屋根を見て確認してみてください。 1か所だけでなく色々な方角から見る事が大事です。 屋根の上には、乗らないでください。 ほこりや苔で滑って危ないです。 危険! なれない人が歩くと瓦を割ってしまい雨漏れの原因になってしまうので 点検の際は街の屋根やさん奈良南店へご相談ください。(^O^)/
大同塗料 ハイルーフマイルドシリコン遮熱型 色 コーヒーブラウンクールで塗装しています。 主に野外の塗装に使用し外壁や屋根、工場内で吹き付け塗装する為の塗装機です。 一回塗りでエアスプレーの2~3倍の塗膜が得られて作業も早く進みますので、 足場を建ててる期間は不便な事だらけですが工期を守る為にも、使うようにしています。
とっ疑問に思ったと思いますが、
所に塗料が詰まってないか、街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.