
2025.09.03
こんにちは。大和郡山市でリフォーム会社を運営しております。街の屋根屋さん奈良南店です。今日は、工場修繕を検討されている経営者の皆さまへ、「大和郡山市工場屋根塗装・暑さ対策には遮熱・断熱」というテーマでお話しします。 年々厳しくなる夏の猛暑は、工場経営に大きな影響を与えています。屋…

今回はよく現場調査でよく外壁塗装などで、紫外線の影響で塗膜の色褪せチョーキング現象など外壁のひび割れなどで雨漏りの状態など色んな現状で、
色んなお客様から弊社が使う塗料がどれくらいの耐久性があるのか、また塗り替えの時期は何年くらいで塗り替え時期なのか?
今回は現場は1階はシリコン塗料で2階はフッ素塗料で塗装を行いました!
屋根塗装に関してカラーベスト屋根や瓦屋根の塗り替えは弊社はなんの塗料を使うのか?また屋根塗装の耐久性などどれくらいあるのか施工事例の内容もふまえつつ解説していきます。
今回は築年数35年以上の住宅の外壁はホワイトのライトブルーに塗り替えました!洋風な感じで爽やかな仕上がりになりました!全体の色褪せした住宅を当時の新築の外壁の仕上がりに戻してきました!
壁の小さなひび割れや凹凸を埋めて表面を滑らかにする下塗り材です。微弾性タイプはゴムのように伸縮性があり、建物の動きに追従してひび割れを防ぐ効果があります。
ニッペのパーフェクトフィラーは他のメーカーの微弾性よりすごい伸縮性があり、効果が全然違います! 微弾性が少なく固い塗料は地震などでひび割れが発生や再発する可能性があります!外壁塗装の下塗り材(サーフェーサー)のひとつです。
特にサイディングやモルタル壁などの改修工事で使われ、下地の調整・密着性の向上を目的としています。下地の小さなひび割れや凹凸を埋めながら、上塗り材との付着を高める効果があります。
簡単に説明するとさっきの微弾性と同じく、ひび割れなどの再発を抑える塗料になります!
AGCの高耐候性フッ素塗料です。
フッ素樹脂は紫外線や雨風に非常に強いため、建物を長期間美しく守ることができます。
耐久性は15年~20年の耐久性でシリコント塗料のさらに上になります!!
ローラーで仕上げで塗膜を分厚くしていきます!!
一般的なウレタン塗料やシリコン塗料に比べて、ワンランク上の高耐久塗料として、公共施設や大型建築物にも採用されています。
「フッ素塗料になるので塗料自体はかなり金額が高いです。」
今回の外壁塗装では、清潔感のあるホワイトと爽やかなライトブルーを組み合わせて仕上げました。
この配色は、見た目の美しさだけでなく、建物全体の雰囲気を明るく演出してくれる人気のカラーリングです!
洋風な感じで明るく美観を取り戻し!当時の新築に戻ったとお客様から嬉しいお言葉をいただき弊社も嬉しいです!
これらを残したまま塗装をすると、新しい塗料がしっかり付かず、早期の剥がれや浮きの原因になります。
そのため、高圧洗浄で一枚一枚の屋根材の隙間まで丁寧に汚れを落とし、素地をきれいにしてから塗装を行います。
外壁と同じくこれを残すといくらいい塗料でもすぐに塗膜の剝れの原因に繋がります!
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.