
2024.12.03
橿原市でトタン外壁の錆と漆喰壁のひび割れについて無料調査へ! 皆さんお疲れ様です!!奈良南店です!! 今回は橿原市にある老朽化した住宅の外壁調査へ行ってまいりました!!1枚目に掲載されてある外壁が漆喰壁で2枚目にあるのがトタン外壁となっています。それでは見ていきましょう! よく聞…

今回は、橿原市にお住まいのお客様より外壁の劣化で塗装がめくれてきてそろそろリフォームしたい。とのお問い合わせをいただき、
現地へ調査に伺いました!
この記事では、その現場調査の様子をわかりやすくご紹介します!
最後まで見ていただけると嬉しいです。
まずは外壁の様子をご覧ください。
【外壁の近景写真】
漆喰は塗り塗装仕上げで、色落ちした色を塗り替えていきます!
経年による色あせや、表面の剥がれ(塗膜の浮き)
今回のお住まいも、塗膜の浮き・剥がれ、が発生してました。
手作業での塗装に入ります。
ハケやローラーを使い、細かい部分までムラなく塗り込んでいきます!
写真に写っている建物の外壁は、トタン張りになっています。
外壁全体の色が均一ではなく、ムラや色あせが見られますよね!
これは、長年の紫外線や雨風による塗膜劣化が原因で、チョーキング現象(表面が粉を吹いたようになる現象)が起こっている可能性が高いです。
塗膜の防水性・防錆性が低下しているサインです!
外壁の下部や、窓枠のまわりにサビの発生が見られます。
特に地面に近い部分は、雨水の跳ね返りや湿気の影響を受けやすく、劣化が進行しやすい場所です。
サビが進行し、最終的には穴が空いてしまう
トタンの強度が落ち、台風や強風で破損する危険
雨水が内部に侵入し、建物自体の腐食・劣化が進む
といったリスクが高まります。なので早急に対処が必要です!!
こちらの色落ちしたトタンも鮮やかな茶に塗装予定です!
つずいてはシャッター表面には、
・広範囲にわたるサビの発生
・旧塗膜の劣化、色あせ
・表面の汚れの付着
が見られました。
このまま放置すると、さらにサビが進行し、シャッター自体の耐久性が低下してしまう恐れがあります。
今回は、シャッターをしっかりとリフレッシュさせるため、
以下の工程でご提案いたします。
まずは、ケレン作業を行い、
→ 錆びや浮いた古い塗膜、汚れをしっかり除去します。
下地をきれいに整えることで、後から塗る塗料の密着性がぐっと高まります!
次に、錆止め塗料をシャッター全体に塗布します。
錆止めは、これ以上サビを進行させないために非常に大切な工程です。
※使用する錆止め材は、金属面に適した高密着型を選定しています!
仕上げには、シリコン塗料を使用します。
【シリコン塗料のメリット】
✅ 紫外線に強く、色あせしにくい
✅ 汚れが付きにくく、美しい仕上がり
✅ 耐久性が高く、長持ち(約10年目安)
シャッターにしっかりとしたツヤと保護膜ができ、美観も耐久性も大幅にアップします!
シリコン塗装は、樹脂の中に「シリコン成分」が含まれている塗料を使う方法です。
特徴としては、
🌟 紫外線に強く、色あせしにくい
🌟 防汚性が高く、汚れがつきにくい
🌟 耐久年数が長い(目安:約10年〜12年)
🌟 美しいツヤ感が出る
というメリットがあります。
シリコン塗装を行うことで、
☑ 樋にツヤが戻り、新品のような美しさに!
☑ 汚れもつきにくく、メンテナンスがラクに!
☑ 建物全体の印象も引き締まる!
仕上がり後は耐久性もアップし、安心して長く使える状態になります。
今回の現場は、築年数30年くらいのお家でございました。特に漆喰が劣化でめくれなど、トタンが色落ちしておりました。、
このような古い瓦屋根は、見た目に大きな異常がなくても内部の構造が劣化していることが多く、早めの点検・対応が重要です。今回は屋根をすべて解体し、軽量で耐久性のある屋根材を用いて新設することで、今後も安心して使っていただけるようなご提案をいたしました。
屋根のことで少しでも不安を感じられている方は、ぜひ一度、無料の現地調査をご利用ください。安全で快適な住まいづくりを、私たちが全力でサポートいたします。
現場調査・お見積りは無料で行っています。
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
メールのご相談はこちらをクリック➡(24時間受付)
皆さまのご依頼を心よりお待ちしております!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.