
奈良市で屋根塗装を施工させて頂いております。本日は下塗り~
昨日に高圧洗浄が終了しておりますので、本日の作業はパワーシーラーを使用した下塗り作業からになります。
屋根塗装に重要なタスペーサー挿入などの作業もご紹介させて頂きますので、ご覧下さい。

透明の塗料ですが、塗っている箇所は光が当たると反射します。
下塗り塗装をする事で、瓦に塗装が強く密着します。

シーラーは浸透性の高い接着剤のような塗料です。

塗布前に比べて艶やかになっております。

タスペーサーとは瓦の隙間が塗膜で埋まってしまわないように瓦の隙間にはめ込む黒いプラスチックです。
瓦の隙間が塗膜で埋まってしまうと湿気が抜けなくなり、雨漏りの原因になります。
タスペーサーを入れずに塗装をされる業者さんもいらっしゃいますので、屋根塗装をお考えの方は業者さんにタスペーサー投入の有無を確認してから決断してください。

ナノシリコンという材料を使用しております。
水性ですので、人体に悪影響が少なく艶やかな仕上がりが魅力的な塗料です。
豊富な色のバリエーションもありますので、お客様好みの色に仕上げる事が可能です。
今回はバイエルンブラウンという色を塗布させて頂きました。

中塗りの時点で綺麗な景観を取り戻しておりますが、塗料に厚みをつける為にもう一度上塗りを塗装します。
備考
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良県橿原市にてアスベスト含有のコロニアル屋根からケイミュー社のコロニアルクァッドに葺き替えいたしました。その模様をご紹介させていただきます。後ほどアスベスト含有屋根についても少しお話もさせていただきます。それでは早速見ていただきましょう。
橿原市でモニエル瓦の積みなおし作業をさせていただきました。棟瓦の銅線が切れてしまい、棟瓦が歪んでしまっていました。そこで、瓦を一度撤去し、芯木と漆喰を置き、ビスを打ち、コーキング処理をいたしました。のし瓦が残っているところは、銅線を巻きなお...........
大和高田市にて板金屋根の錆止め塗装工事をさせていただきました。錆は放っておくと、雨や空気に触れるだけで、どんどん浸食してしまいます。今回も錆をしっかりケレン作業で施し塗装に望みましたのでその模様をご紹介させていただきます。また今回はパラペッ...........