奈良市で屋根、外壁塗装を施工させて頂いております。上塗り~
先日に屋根の中塗り塗装まで終了しておりますので、本日は上塗り作業からの工程になります。
作業の様子をご紹介させて頂きますので、ご覧下さい。
作業の様子

ひび割れ部分をそのまま塗装すると、雨漏りや内部漏水、瓦が落ちる原因になりますので、一枚たりとも割れている箇所がない状態にさせて頂きます。

瓦と同色のコーキングでひび割れを詰めるのが最も望ましいですが、今回は上から塗装する為に白いコーキングにより処理させて頂いております。

中塗りと同色で同種類の塗料を重ね塗りする事を上塗りと言います。
色艶をはっきり出す事と塗料に厚みをつける為に塗装します。
塗料に厚みを付ける事でより長くコーティング効果を発揮してくれます

ナノシリコンという水性塗料のバイエルンブラウンというカラーで仕上げています。
汚れや劣化が目立っていた屋根が新品のような景観を取り戻します。
コーティングが効いていますので、割れや汚れの心配もしばらくはしなくて大丈夫です。
屋根塗装には瓦の割れを防止する効果もありますので、定期的に塗装する事で瓦の耐久性を最大限まで引き出してくれます。
スレート瓦の屋根を使用されている方は10年に一度は塗装しましょう。
備考
皆様、屋根塗装と屋根塗装を行う際のひび割れ処理、タスペーサー挿入についてはご理解頂けましたでしょうか?
もしご不明な点があれば質問のみでも結構ですので、0120-928-560までお気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフが分かりやすく説明させて頂きます。
屋根の下塗りタスペーサー挿入の記事はこちら
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良県天理市にて屋根の谷樋の交換作業を致しました。屋根材を除けて既存の谷樋を撤去し、新しく設置後、屋根材を元へ戻す作業です。今回はその模様をご紹介させていただきます。
御所市にて車椅子を移動させるための門扉をガレージに設置させていただきました。ガレージにはフェンスとブロック塀で囲いがしてあったため、まずは門扉を設置する部分を解体しました。解体の模様はこちらをクリックしてください解体後…材料の松の木の角材を...........
奈良県奈良市にてハイツの外壁をカバー工法による工事をさせていただきました。サビは目立っていましたが、コストは安く、施工期間も短いカバー工法。何よりハイツの住民の方のストレスを出来るだけ軽減したいという施主様の思いを大事に施工させていただきま...........