2025.09.03
こんにちは。大和郡山市でリフォーム会社を運営しております。街の屋根屋さん奈良南店です。今日は、工場修繕を検討されている経営者の皆さまへ、「大和郡山市工場屋根塗装・暑さ対策には遮熱・断熱」というテーマでお話しします。 年々厳しくなる夏の猛暑は、工場経営に大きな影響を与えています。屋…

宇陀市○○様の工事依頼です!築年数が18年の戸建てです!18年経てば劣化していますので気になっていた!営業電話やチラシが多いけど現場経験が豊富で工事を依頼して安心できる業者を探していた!その時、奥様の親に相談したら弊社を紹介してもらった!和田塗建さんに任せたら大丈夫だと言って頂いたみたいでした!最後の最後に聞いた話でした!このお客様の2年くらい前にお父様の家を工事させて頂きそこで信頼してくれたみたいです!はじめは何も伺ってなかったので
ビックリしました!嬉しい限りです!





年数が18年なのでかなり傷んでいます!サイディングの目地のコーキングを撤去してからプライマーを塗布していきます!
的な存在だと思って頂いたら分かりやすいかと思います!写真ではシリコンの1回目の吹付けです!
に売確認しながら塗っていきます!
致してます!
ベランダの現状と仕上げです!このお家はFRP防水をしていました!以前ではFRP防水の仕上げは大変でした!サンダーで全体に削ってから掃除をしてアセトンというシンナーで綺麗に拭き取って
仕上げをしていましたが最近ではカナヱ化学工業株式会社のカナヱ水性FRPトップという材料で施工しています!FRP防水をはじめ各種露出防水はトップコートを定期的に塗りかえる事に因り、その寿命を大幅に伸ばすことができます。
カナヱ化学工業株式会社のカナヱ水性FRPトップは FRP 防水のトップコートを塗り替え専用の一液の水性カラートップコートとなります。
一液(一成分形)ですので、混合不要で塗りやすく、水性(水系)ですので、臭いも少なく安全で、周辺環境にもやさしいトップコートです。
はじめは水性なのでどうかなって感じでしたが良い材料ですね!
成分としてポリエステルとアクリルをハイブリッドさせた特殊樹脂を配合しており、通常のアクリル系樹脂と比較して、ポリエステル系の基材と密着性や耐久性、耐水強度が優れます。
施工する際は既存FRP防水層表面を高圧洗浄で綺麗にしてよく乾燥させてから、直接塗れます。
今までのようにFRP防水層の表面をサンダーで研磨したり、アセトンで溶剤拭きする必要はありまん!
10年以上経過すると外壁も屋根もベランダもかなり汚れてきます!サイディングのお家なんてコーキングが取れてなくなってるお家も沢山あります!
メンテナンスは必須なので何十年と守ってきた大切なお家のメンテナンスはしましょうね!
分からないことや心配な事があれば”街の屋根やさん 奈良南店” へお気軽にお電話して頂いたら嬉しいです!
0120-99-7817です!宜しくお願い致します!最後までありがとうございました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.