2025.10.08
お問い合わせ内容のきっかけ! 今回は築年数35年以上の戸建て住宅の社長の知り合いのお客様から「屋根塗装を検討しているから見て欲しい」との事で現場調査に向いました!今回の住宅の屋根はモ二エル瓦でした。耐久性が高いとかなり有名な瓦です。モ二エル瓦のまた耐久性はどれくらいなもの?塗装は…

生駒市の閑静な住宅街にあるガルバリウム鋼板屋根のお洒落なお家です。築16年が経過し、屋根にカビらしきものがあることに気付き、気になってネットでガルバリウム鋼板屋根について調べて、3社に見積もりを依頼されました。
何故弊社に工事を依頼して頂けたかお伺いしたところ、こんな回答を頂きました。
見積提出時に、全ての業者に疑問点を質問したそうです。
A社はあいまいな返答しかしなかったので、お断りしました。
B社は、質問には答えてくれました。詳しく聞こうとすると、ありきたりな返答で回答に納得ができなかったそうです。
C社(弊社)にも同様の質問をしました。質問に細かく答えて、わかりやすかった。
「なぜそこまでわかるんですか?」と聞くと、
その営業は「僕は営業もしていますが、実際に現場で作業もしている職人でもあります。だからわかるんです」と答えてくれたのがすごく安心材料となり、工事のご用命を頂きました。





ガルバリウム鋼板屋根ですが、勾配が低い為汚れが付きやすくなっています。表面が劣化し水はけを悪くしていることもりカビの発生が見受けられます。
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウムと亜鉛とシリコンを配合した「アルミ亜鉛合金」を塗った鉄板です。
トタン屋根より耐久性に優れています。
よくガルバ屋根は「メンテナンス不要」「サビない」といっていますが、そんなことはないですよ!金属板の中では「さびにくい」だけです。表面が劣化すると、塗装がはげて、水はけを悪くして、サビてきたり、湿気を含みカビが発生してしまいます。
汚れ綺麗に洗い流してからを錆止め塗布して、遮熱効果のあるハイルーフマイルドシリコン遮熱型塗料で塗装することをお勧めしました。
紫外線・雨風・埃で傷んでしまった屋根を綺麗に高圧洗浄機を使って洗っていきます。います。なので、丁寧に洗浄していきます。
次に壁部分に下塗り(フィラー)をたっぷり塗布していきます。塗面と塗料との密着を高めるためのとても重要な作業です。見えなくなる部分ですが、しっかり入念に塗布していきます!!
お客様に実際に足場がある間に点検のため、屋根まで登っていただき、確認していただきました。写真を見せてもらった時は、正直、こんなに傷んでしまった屋根が、綺麗になるのかしら?って思ってたけど、想像以上にきれい!!新築のようになってる気がします!本当にありがとうございました」対応させていただきます。」街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.