天井も同じく!下地には木部が使われており、腐食が始まっています 木部は水分を含むと徐々に強度を失い、放置するとシロアリ被害の原因にもなります。
建物外部を調査したところ、外壁にはALCボード(軽量気泡コンクリート板)が使用されていました。ALCボードは軽量で断熱性に優れた外壁材ですが、
パネル同士の継ぎ目(目地)部分のシーリング材は経年劣化で硬化・ひび割れが発生します。
このひび割れから雨水が侵入し、内部に伝わって今回の雨漏り症状を引き起こしていました。
特に築30年以上経過した建物では、シーリング材が固くなり、外壁の動きに追従できず隙間が生じやすくなります。その結果、外からはわかりにくい形で雨漏りが進行してしまいます。
これはコーキングでひび割れ部分の補修を行いチョーキング現象やブリート現象も起きていましたので、新しく下地もかなり劣化していますので、微弾性の下塗りで塗っていきます!外壁塗装を行いましょう!!!
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.