
2025.07.07
お問い合わせきっかけ!! 今回は築年数30年のお家の現場調査に向かいました!「最初のお問い合わせ内容は天窓の撤去してもらいたいとのご連絡でした!」カラーベストの状態など天窓の劣化状態など破風板の腐食の状態などが見られ今回はその状態をなぜその状態になったのかなど解説していきます!!…

「ケレン」とは、塗装前の下地調整作業のことをいいます。
古い塗膜の浮き・サビ・汚れ・ざらつきなどを取り除いて、塗料がしっかり密着するように表面を整える大事な工程です。
破風板は常に雨風や紫外線にさらされる場所なので、塗装前にケレンをしっかり行わないと 塗料が剥がれやすくなり、長持ちしません。ケレンは時間かかりますがこれは必ず必要な作業になります!
・ここで下地の劣化具合を見て塗料を変えます!
ボロボロになっている場合は下地のシーラーを変えます!下地がひどい場合は、弊社の場合はサンディングシーラーを使い下塗を行います。
・サンディングシーラーとは?
木製の下地の専用塗料になります!木製の下地が悪い時に使います。塗ると表面が一度固まり、細かな毛羽が立ちにくくなります
木はそのまま塗装すると塗料をどんどん吸い込んでしまい、色ムラや仕上がり不良につながります。サンディングシーラーを塗っておくことで、上塗りが均一にのります。(サンディングシーラーは弊社の場合は2回塗り)
その後、ニッペの2液のファインウレタンで仕上げて行きます!木質なので軟らかめの塗料を使います!!
弊社は何千件と塗装を行ってきています!弊社は必ず塗料を暴露実験致します。なのでどの塗装の部分もそうですがクレームはありません!!
・下地があまり劣化していない場合は・浸透性シーラーを使い下塗りそこから仕上げにファインウレタンを使い仕上げて行きます!
📞 お問い合わせ先:0120-99-7817(9時~20時受付)
👉【お問合せフォームはこちら】
「見積りや点検は無料」と書いてあっても、
「本当にお金はかからないの?」「後から追加請求されたりしない?」と不安に感じる方も多いと思います。
そこで、当社ではお客様に安心してご相談いただけるよう、
「奈良県 屋根工事の見積り点検、本当に無料?後から請求されない?」というブログ記事を作成しました。
無料調査・お見積りの仕組みや、当社の誠実な対応について詳しく解説しています。
「まずは気軽に相談してみたい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.