上記の写真が一般的な屋根の構造になります。
和瓦は耐久性50年以上と言われる丈夫な瓦です。
しかし、どこかが原因で雨水が下葺材(したぶきざい)に浸入すると、下葺材を葺き替えしないと雨漏りをとめる事が出来なくなります。
下葺材とは写真ではアスファルトルーフィングの部分を言います。
雨漏りに気付くことが出来ず50年以内に下葺材を損傷し、実際の瓦の耐用年数より早く葺き替えをせざる得なくなるケースを多く見てきました。
些細な症状を放置する事が原因で、必要以上の工事を行わざるを得ないという事例を多く見てきました。
必要最低限で長く住宅を健康でいる為に、定期的に点検を行いましょう。
もし住宅で気になる点が御座いましたら、街の屋根やさんにお問い合わせ下さい。
即日、無料点検と各お客様にとって最善の情報をご提供させて頂きます。