葛城市でクールタイトフッ素を使用した屋根塗装。3年点検
弊社は施工させて頂いたお客様の住宅に定期点検を行わせて頂いております。
点検の様子をご紹介させて頂きますので、ご覧下さい。

3年経っても完工時と変わらない程美しい景観をしております。
こちらは使用させて頂いたフッ素塗料の魅力の一つですが、艶と密着力が強く、非常に強力なコーティング効果を発揮します。
潮風が吹く海岸沿いの地域でも耐久出来る強力な塗料です。


板金塗料は状態と材質によって必要であれば錆止め(さびどめ)塗料を下塗りさせて頂く事があります
今回の板金は錆止めは使用しておらず、通常の下塗り剤で下地処理を行っております。

屋根塗装の際に瓦の隙間に入れさせて頂きます。
実はタスペーサーは非常に重要な仕事をしており、瓦の隙間を塗料で埋めてしまわないように入れております。
塗料で瓦の隙間が埋まると湿気が抜けず、雨漏りの原因になります。

ケラバとは屋根板金の側面で鼻隠し板は茶色に塗られている部分です。
同時に塗らせて頂きました、鼻隠し板部分も健康な状態で保っておりました。

太陽のあたりにくい北面の下屋根は大屋根よりも劣化が早い事がありますが、こちらも艶やかな景観を保っております。
瓦も健康そのものです。
備考
今回の点検では施工箇所は健康そのものでした。
施工した箇所以外もお客様のご希望により点検させて頂きましたり、ご相談頂く事が多々あります。
点検の前でも気になる箇所が御座いましたら、どんな些細な事でも結構ですのでお気軽にご連絡して下さい。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良県天理市にて屋根の谷樋の交換作業を致しました。屋根材を除けて既存の谷樋を撤去し、新しく設置後、屋根材を元へ戻す作業です。今回はその模様をご紹介させていただきます。
御所市にて車椅子を移動させるための門扉をガレージに設置させていただきました。ガレージにはフェンスとブロック塀で囲いがしてあったため、まずは門扉を設置する部分を解体しました。解体の模様はこちらをクリックしてください解体後…材料の松の木の角材を...........
奈良県奈良市にてハイツの外壁をカバー工法による工事をさせていただきました。サビは目立っていましたが、コストは安く、施工期間も短いカバー工法。何よりハイツの住民の方のストレスを出来るだけ軽減したいという施主様の思いを大事に施工させていただきま...........