大和高田市で屋根調査の診断結果
即日調査にお伺いさせて頂き診断しましたところ、北面の屋根が少しコケが生えておりました。
しかしそれ以外の場所は綺麗な状態でお家は隅々まで清掃されており、雨漏りなどの様子もなく外壁も綺麗な状態でした。
築21年の住宅ですが綺麗な景観ですのでご質問させて頂いたところ、6年前に一度屋根塗装をなされているようでした。
瓦のコーティングもまだ生きていて屋根の機能は充分果たしているので、今すぐに塗装をする必要はない事をお伝えさせて頂きました。
しかし、お家を大事に思われている方で景観も綺麗にしたいと仰りますので、後日お見積りをお持ちさせて頂く事になりました。

太陽光発電パネルが乗っていて、念入りにメンテナンスされています。
屋根も綺麗な状態で建物への配慮が素晴らしいと思いました。


しかしこの程度であれば、コーキング処理で数年は雨漏りしない状態で持ちこたえる事が可能です。
もし今回塗装工事をなさらなくても、この部分は無料で補修させて頂きます。

北面は日当たりが悪いので、他の面に比べるとコケが生えやすいのです。
お客様が仰るように景観は少し気になります。
モニエル瓦の塗装は7年から10年に1回程度と言われています。
3年後、4年後に塗装工事をする事をご提案させて頂きましたが、景観を気になさるのであれば今すぐの塗装もお請けしますので、お見積りを見て判断して下さいとお伝えさせて頂きました。
同じ工事を行った施工事例
奈良市でモニエル瓦(スレート瓦)のスラリー強化工法塗装


- 築年数
- 28年
- 建坪
- 48坪
- 保証
- 7年保証
- 工事費用
- 140万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大和高田市にて板金屋根の錆止め塗装工事をさせていただきました。錆は放っておくと、雨や空気に触れるだけで、どんどん浸食してしまいます。今回も錆をしっかりケレン作業で施し塗装に望みましたのでその模様をご紹介させていただきます。また今回はパラペッ...........