
枚方市で外壁塗装を施工させて頂いております。
本日の作業は下塗りのシーラー塗装と軒天井塗装と破風板ウレタン塗装になります。
作業の様子をご紹介させて頂きますので、ご覧下さい。

透明ですので分かりにくいですが、シーラーを塗布する事により中塗り、上塗り塗料がしっかり下地に密着します。
透明なので塗っている感覚はありませんが、塗料を長持ちさせる為には必須の工程になります。

軒天井は雨風を受けませんので、塗料が劣化しにくい部分になります。
しかし弾力性のある材料で塗装すると、屋根裏の湿気が逃げず、軒天井の塗装が膨れてきます。
ですので、弾力性のない水性エマルション系ペイントで塗装します。

塗料を塗るのは意外に難しく透けてきたり垂れてきたりします。
職人さんは塗料をムラなくスピーディに塗ることが出来ます。

ウレタン塗料と呼ばれる塗料を使用しております。
密着力が高く、色あせにくい塗料での仕上げになります。

新品のような綺麗な景観を取り戻します。

汚れて色あせていたものでも塗料を塗る事で高級感が出ます。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良県橿原市にてモルタル外壁の塗装をしましたので、その模様をご紹介させていただきます。下塗りをし、中塗り、上塗り塗装には低汚染性シリコン塗装(今回はセラミクリーン)を施しました。また、雨戸、雨樋、破風板の付帯部には2液性ウレタン塗装を施して...........
奈良県橿原市にてアスベスト含有のコロニアル屋根からケイミュー社のコロニアルクァッドに葺き替えいたしました。その模様をご紹介させていただきます。後ほどアスベスト含有屋根についても少しお話もさせていただきます。それでは早速見ていただきましょう。
橿原市でモニエル瓦の積みなおし作業をさせていただきました。棟瓦の銅線が切れてしまい、棟瓦が歪んでしまっていました。そこで、瓦を一度撤去し、芯木と漆喰を置き、ビスを打ち、コーキング処理をいたしました。のし瓦が残っているところは、銅線を巻きなお...........