破風板(はふいた)鼻隠し板(はなかくしいた)とはどこの部位?
今回はお客様よりよくご質問頂く、破風板(はふいた)と鼻隠し板についてお話させて頂きたいと思います。
業界の方が当たり前に使う言葉ではありますが、一般の方は言葉の意味が分からない事がありますよね。
お客様とお話をする上で多く説明させて頂く機会が多い言葉である「破風板」「鼻隠し板」を写真を交えて分かりやすく解説します。
これは私が破風板の修理をさせて頂いた住宅の写真です。
破風板が損傷しています。
屋根と
軒天井との間に施工された部位が破風板と言います。
屋根下地と軒天井の側面を雨風から守っております。
破風板がないと、雨が側面から住宅へ侵入して行きます。
役割でいうと鼻隠し板も同じ役割をしていますが、「破風板」「鼻隠し板」とは一体どういった違いがあるのでしょうか?
こちらが鼻隠し板です。
といっても雨樋(あまどい)で隠れて少ししか見えません。
鼻隠し板とは建物に対して水平についている破風板の事を言います。
ですので、雨樋に隠れている事が多く、それが由来して「鼻隠し」という名称になったかも知れませんね。
黄色い丸が破風板、赤い丸が鼻隠し板です。
鼻隠しと違い、破風板は建物に対して傾斜のある部分に施工されております。
以上が「破風板」「鼻隠し板」の説明でした。
簡潔に説明させて頂きましたが、お分かりになりましたでしょうか?
もし分からない事や不安な点がありましたら、質問だけでも結構ですので、お気軽に街の屋根やさんにお問い合わせ頂ければと思います。
9時~20時まで受付中!
0120-99-7817