原因不明の雨漏りの正体。毛細管現象かも知れません。
皆様の住宅の原因不明の雨漏りは毛細管現象(もうさいかんげんしょう)による雨漏りかもしれません。
毛細管現象とは隙間の小さい場所に雨水が入り込んだ際、少量の水量で雨水が上昇していく現象を言います。
実際に毛細管現象による雨漏りの事例は多く、雨漏り箇所を特定するのには時間がかかります。
そんな毛細管現象による雨漏りの仕組みなどを絵を使用してご紹介させて頂きます。
図のように水には表面張力(ひょうめんちょうりょく)という力が働き、隙間が小さいほど、水が高く上がる性質があります。
基本的には施工の際にこういった力が働く事を想定して施工されておりますが、図のような現象が建物と雨水でも起こる事があります。
表面張力により重力に逆らった雨水が瓦の隙間や、外壁ボードの隙間、板金の立ち上げ部を乗り越える事があります。
こういった現象により建物外部に問題がないように見えても雨量が多い日や、吹き降りの日のみの雨漏りが起こる事があります。
普通の雨では雨漏りせず、台風時のみの雨漏りなどは毛細管現象を起こす、部位がある事を疑って現場調査をします。
以上が毛細管現象の仕組みです。
他にも雨水は人々の予想を超える動きを起こす事があります。
一つずつコラムでご紹介させて頂きますので、住宅の雨漏り解決の判断材料にして頂ければと思います。
9時~20時まで受付中!
0120-99-7817