大和高田市で漆喰の劣化と瓦のズレが原因で雨漏りの住宅
雨漏りの原因としてまず目立ったのは漆喰の劣化でした。
本来真っ白である漆喰が黒くなりコケが生えていました。
コケは雨が染みこんでいる場所に生えるので、漆喰の中に雨が入り込んでいる決定的な証拠です。耐久性の高い和瓦ですが、漆喰詰め直し工事は本来10年~20年に一度行わなければなりません。
メンテナンスがあっての耐久性になります。
昔の瓦は土葺き工法といい、瓦の下は土が敷き詰められていました。
中の土が濡れて乾いてを繰り返し密度が薄くなっているので、瓦のズレが生じているのです。
この場合、処置としては既存の瓦を撤去し、中の古い土を撤去し新しく下地からやり直す瓦の葺替え工事をご提案させて頂きます。
棟(むね)と呼ばれる屋根の頂点の部分です。
棟の中も高密度の土で固められていますが、左右に飛び出ていてバランスが真ん中にありません。
恐らく棟から順に雨漏り被害に遭い、気づかないまま瓦全体の被害になっていたケースです。
袖瓦(そでがわら)と呼ばれる、瓦の端の部分になりますが、こちらも本来は釘で固定されております。
しかし釘は抜けどこにも見当たりません。
いつ瓦が落下してもおかしくない状態といえるでしょう。
今回は雨漏り対策万全で
メンテナンス不要の金属屋根への葺替え工事をご提案させて頂きました。
いかがでしたでしょうか。
以上で今回の現場調査を終了いたしました。
漆喰の劣化と瓦のズレが原因でしたが、メンテナンスを怠ると余計に費用がかさんでしまいます。
その前にお問い合わせくださることを願います。(0120-99-7817)
9時~20時まで受付中!
0120-99-7817