大和高田市で屋根の瓦がずれてお困りの住宅に訪問しました。
大和高田市で屋根の瓦がずれてお困りの住宅に訪問しました。
施主様は近隣の方よりご指摘を受けて瓦のズレを不安視されておりました。
屋根の状態を調査させて頂き、瓦のずれた経緯を説明させて頂きました。
取り急ぎ応急処置をして、対処を考えたいと言われておりましたので、応急処置をさせて頂きました。
調査の内容と応急処置の様子をご紹介させて頂きますので、ご覧下さい。
屋根の状態です。
綺麗なブラウンの釉薬瓦で施工された屋根です。
30年ほど前に建築したようですが、風災被害で反面のみ20年ほど前に葺きかえられたようです。
瓦は何度か差し替えを行われたようで、瓦の劣化に波が見られました。
色あせはありますが、割れなどの症状は見られず、瓦自体はまだ健康な状態でした。
問題の瓦のズレ部分です。
近隣の方が発見されたようです。
瓦のズレを放置しておくと雨漏りの原因になります。
直ちに応急処置をする必要と原因部分を解決する必要があります。
問題箇所の棟には「旧工法」「ガイドライン工法」という施工方法があります。
旧工法は阪神淡路大震災前にされていた施工方法でガイドライン工法は震災後の工法です。
耐震性が強化される前の旧工法では、棟部分の瓦がズレやすくなっております。
ガイドライン工法の棟に積み替えを行うのがベストな対応と言えるでしょう。
瓦の中の下地を確認させて頂きました。
瓦の中には葺き土と呼ばれる土が入っております。
雨水の侵入や湿気などにより葺き土が減っている場合もありますが、今回の屋根は瓦の中の葺き土は十分にありました。
下葺材の状態を確認させて頂きました。
葺き土の下に敷かれているシート状のものが下葺材ですが、下葺材はかなり劣化しており、穴があく恐れがあります。
下葺材が破れると雨漏りを引き起こす可能性が一気にあがります。
応急処置の様子です。
コーキングという材料を使用して瓦を密着させます。
コーキングは数年程度は密着力がありますが、耐久性は高くないです。
あくまで応急処置ですので、今後の対策と原因部分の解決をするようにお客様とお話させて頂きます。
以上が調査と応急処置の様子です。
お客様とお話させて頂いたところ、屋根の葺き替え工事と棟の取り直し工事の2パターンの見積もりが欲しいと言われていたので、作成して後日、金額的な事も踏まえてお話をさせて頂く事になりました。
9時~20時まで受付中!
0120-99-7817