奈良市で屋根の高圧洗浄から下塗り作業
皆様こんにちは!
本日の現場ブログを更新させて頂きます。
奈良市で屋根塗装、外壁塗装、天窓交換工事を受注頂いた住宅の作業をご紹介させて頂きます。
既存の屋根はカラーベストのプラウドグラッサと呼ばれる瓦を使用しています。
お客様は遮熱塗料(しゃねつとりょう)の使用をご希望されておりましたので、屋根を遮熱塗料で施工させて頂いております。
遮熱塗料とは屋根や外壁に塗装する事によって、お部屋の中の室温を約2~3℃下げる役割を持っています。
近年、エアコンの電気代節約にもなりますし、耐久性も良いのでお勧めの施工で御座います。
それでは、工事の内容をご覧下さい。
屋根の洗浄の様子です。
洗浄後の部分と洗浄の前の部分が、目視で色がハッキリ違うのが分かります。
汚れやほこり、コケなどが付着した状態で屋根の塗装を行うと密着が弱く、剥離してしまいます。
密着性を高める為に表面の汚れを念入りに洗い流します。
外壁の洗浄の様子です。
外壁も屋根と同様洗浄する事によって汚れを洗い流します。
高圧洗浄を終えた後は屋根や外壁が濡れておりますので、次の作業は後日になります。
屋根の下塗り塗布の様子です。
下塗りの効果は接着剤の様な効果があります。
下地と塗料の密着性を高めて剥離を防ぐためには必須の工程になります。
遮熱塗料の下塗りは白色の塗料が多いです。
熱を吸収する黒色とは対照的に白色は熱を反射する役割を持っております。
今回使用する塗料はアドグリーンコートと呼ばれる近年注目を集めている遮熱塗料です。
タスペーサー装着の様子です。
黒いプラスチックのタスペーサーと呼ばれる瓦塗装専用の器具を装着します。
瓦と瓦の間には隙間があいており、その隙間から湿気が抜ける仕組みになっております。
塗装により瓦の隙間が埋まってしまわないように、プラスチックのタスペーサーを挟み込んで行きます。
※知識のない業者にはタスペーサーを使用せずに施工する業者も御座います。
屋根塗装をお考えの方は、覚えて頂きたいところです。
今回の投稿はここまでです。
高圧洗浄の記事が短いので、2日分の作業を紹介させて頂きました。
次回は屋根の中塗り作業、上塗り作業の様子をご紹介させて頂きます。
9時~20時まで受付中!
0120-99-7817