御所市でさし棟の棟板金が被害にあわれた住宅を訪問しました。
御所市でさし棟の棟板金(むねばんきん)が被害にあわれた住宅を訪問させて頂きました。
住宅は築30年以上で風によって飛ばされた棟板金の中をのぞくと下葺材(したぶきざい)が見えている状態になっておりましたので、天井裏も点検させて頂いたところ雨染みが数か所発見されました。
雨漏りを止める為には屋根の葺き替え工事が必要な事をお伝えさせて頂き、お客様と共に屋根の葺き替えのプランを立てております。
飛んださし棟は取り急ぎ応急処置をさせて頂きました。
点検と応急処置の様子をご覧下さい。
被害にあったさし棟の様子です。
風の力で折れ曲がっているのが、下から見て分かりました。
一番下の一枚が飛ばされており、2枚目が曲がっているといった被害状況でした。
折れたさし棟は後程、応急処置で使用します。
2枚目の折れ曲がったさし棟の様子です。
釘で留まっているので、釘が抜けると固定力がなくなってしまいます。
2枚目も釘が持ち上げられて飛ぶ恐れがあります。
飛んだ棟板金の箇所は下葺材がむき出しになっております。
雨水が溜まると下葺材が損傷し、破れてしまいます。
下葺材の下は野地板(のじいた)と呼ばれる天井裏の木材ですので、下葺材が破れたら雨漏りを引き起こします。
築30年以上という事もあり、下葺材と瓦が劣化しておりましたので、天井裏も点検させて頂きました。
天井には雨染みがあり、屋根から雨漏りを引き起こしている事が分かりました。
お客様が雨漏りに気づかれない事は多々あります。
天井裏には断熱材が敷き詰められている住宅が多く、断熱材でガードされてお部屋には雨染みが出なくて気づかないというパターンが非常に多いです。
断熱材自体も雨水にさらされると効果がなくなり、
雨漏りを放置しておくと骨組み部分の木材にもダメージを与え続けます
屋根は経年劣化でコケや汚れが繁殖し、健康とは言えない状態でした。
今回の被害で屋根の工事を考える良いきっかけになったと言われておりました。
応急処置の様子ですが、コーキングという接着剤のような材料を使用しております。
固定力はそれほど強くはありませんので、近日中にはしっかりとした処置を行う必要があります。
以上が点検と応急処置になります。
今後の屋根葺き替えの使用材料や施工方法などのプランをお客様と共に考えて行きます。
スピーディな対応と応急処置をさせて頂いたところをお褒めの言葉を頂き嬉しく思っております。
9時~20時まで受付中!
0120-99-7817