五條市で雨漏りを起こした住宅の現場調査をさせて頂きました。
五條市で雨漏りを起こした住宅の現場調査をさせて頂きました。
2階のお部屋での雨漏りでしたので、屋根からの侵入だと考えられます。
屋根の状態と天井裏を点検させて頂きましたので、調査の内容をご覧ください。
吹き降りの日に電気の周りからの多量の雨水が落ちてくるとお客様は仰られておりました。
天井裏の点検口がありますので、点検口から天井裏を確認させて頂きます。
ライトをもって天井裏の中を進んでいくと、野地板と呼ばれる屋根の下地の木材に雨染みがありました。
さらに別の場所でも雨染みが発見されました。
屋根材と屋根の下葺材が何らかの原因で損傷していると考えられます。
築30年程経っていますので、下葺材が破れているのは間違いなさそうです。
なぜ電気の周りからのみ雨水が落ちてくるかは写真の場所を見てわかりました。
天井裏には断熱材と呼ばれる断熱効果のあるシートが敷かれておりますが、電気の周りだけ断熱材に隙間があり天井板が見えておりました。
ちなみに断熱材も雨水にさらされると効果が発揮出来なくなります。
建物の外観です。
天井裏の雨漏りを発見したのは鳩小屋(はとごや)と呼ばれる役物の近辺です。
写真の赤い丸の部分が鳩小屋になります。
屋根に上りますと、15年程前に施工された屋根塗装が剥がれておりました。
当時の屋根塗装の寿命は7年から10年程ですので、寿命を迎えております。
屋根を見ていくと雨漏りの原因の一つが分かりました。
屋根塗装の際、瓦と瓦の繋ぎ目を塗膜で塞いでしまわないように縁切り(えんぎり)と呼ばれる作業があります。
瓦のつなぎ目を塗膜で塞いでしまうと、瓦の中に侵入した雨水や結露などを閉じこめてしまい、溜まって行きます。
やがて下葺材を損傷して雨漏りに繋がります。
先ほどの写真は繋ぎ目が塗膜で塞がれていましたが、上記の写真が健康な状態です。
縁切りの必要性を理解せず、行わない業者さんも多々ありますので、屋根塗装を行う際は縁切りの有無を必ず確認しましょう。
雨漏りの原因は縁切りや鳩小屋部分の施工など多数ありますが、下葺材の劣化が一番の原因でしょう。
瓦の下の下葺材である防水紙が破けると、意外と簡単に雨漏りしてしまいます。
解決する為には屋根の葺き替え工事、もしくは屋根のカバー工事をする必要があります。
お客様はカバー工事をご希望されておりましたので、お見積りをお持ちして金額があえば施工をお任せ頂く事になりました。
9時~20時まで受付中!
0120-99-7817