天理市の店舗で屋根をガルバリウムの葺き替えました。
雨漏りしていたので、解決して欲しい。
天理市 屋根葺き替え
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 施工期間
- 3日間
- 使用材料
- ガルナミ
- 施工内容その他
- 築年数
- 30年
- 保証年数
- 7年保証
- 工事費用
- 60万円
- 建坪
- 20坪
- ハウスメーカー
調査をさせて頂いたところ経年劣化での屋根材と下葺材(したぶきざい)の寿命だと判明しました。
解決する為には屋根の葺き替え工事が必要でしたので、屋根を葺き替えさせて頂きました。
工事の様子をご覧下さい。

既存の屋根材はトタン製のもので錆びやすく錆びたら穴が空いてしまいますので、定期的なメンテナンスが必要です。
屋根にトタン製の屋根を使用されている方は10年に一度はメンテナンスを行ってください。

雨水が溜まった形跡あり、雨水の重みで下葺材を損傷したと考えられます。
築30年という事もあり、屋根材と下葺材が共に傷んでいたのも原因でしょう。

下葺材を破って野地板まで雨水が侵入した時点で雨漏りだと言います。
天井まで到達していなくても雨漏りをしている可能性がありますので、天井裏の点検も定期的に行いましょう。
雨漏りは発見が早ければ早いほど、少ない費用で簡単に治すことが出来ます。




アスファルトルーフィングは防水性能と耐久性が高く、近年ではルーフィングによる下葺きが主流です。
ルーフィングの上に屋根材を施工します。


関節部分の処理や材料に欠陥がないかを確認しながら作業を進めて行きます。

前回のトタン製ではなく、ガルバリウム製の屋根材を使用しております。
トタン製よりもはるかに錆びにくく、耐久性が高いので長く安心して頂けると思います。
備考
店舗の為、職人の人数を多めに手配して早めに工事を終わらせて頂きました。
お客様に安心して営業出来ると喜んで頂きました。
【工事完了後】
同じ工事を行った施工事例
奈良市にて和瓦から平板瓦への葺き替え工事をいたしました


- 築年数
- 67年
- 建坪
- 59坪
- 保証
- 7年間
- 工事費用
- 180万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良県橿原市にてアスベスト含有のコロニアル屋根からケイミュー社のコロニアルクァッドに葺き替えいたしました。その模様をご紹介させていただきます。後ほどアスベスト含有屋根についても少しお話もさせていただきます。それでは早速見ていただきましょう。
今回は奈良県大和高田市にて和瓦から『ROOGA 雅』という屋根材を使用した葺き替え修繕工事の模様をご紹介させていただきたいと思います。後ほどこの『ROOGA 雅』についてもお話させていただきます。本当に良い屋根材なんです。私個人では一押しで...........