大和郡山市で前回の屋根塗装の続きで中塗りとタスペーサー施工
最近は暖かくなってきて塗装のシーズンがやってきました。
皆様のご自宅の屋根や外壁の状態はいかがでしょうか。
外壁にひび割れなどは御座いませんか?
梅雨に備えて、屋根の状態を検査して見てはいかがでしょうか。
弊社は様々な屋根の工事や葺き替えを施工させて頂いております。
撥水性に優れた塗料や夏の日差しなどを遮熱(しゃねつ)する効果のある塗料などを使用した施工を行っております。
気になる事があれば、気軽にお電話お待ちしております。
ご自宅の状態を確認される為に、無理に屋根に上ったりするのはお控え下さい。
弊社は無料で見積りや点検などを行っておりますので困ったことがあれば、頼りにして下さいませ。
それでは本日作業を紹介させて頂きます。
先日から大和郡山市で築15年の住宅の屋根の塗り替え工事を施工させて頂いております。
前回紹介させて頂いたのはシーラー塗装の様子を紹介させて頂きましたので、今回はタスペーサーの挿入作業と中塗り工事をご紹介させて頂きます。
作業の風景をご覧下さい。

タスペーサーとは瓦と瓦の間に差し込み、塗料の塗膜によって瓦の継ぎ目が埋まってしまわないように、かましておくプラスチック製の板状のものです。
瓦の継ぎ目が埋まってしまうと、雨水が溜まり雨漏りに繋がってしまう恐れがあります。


使用している塗料はカスタムシリコンという、シリコン樹脂をベースにされた高性能な塗料です。
耐候性や防かび、防藻性に優れていてスレート瓦などの塗装には最適です。
割と低コストなのも魅力的です。

同じ工事を行った施工事例
奈良市でモニエル瓦(スレート瓦)のスラリー強化工法塗装


- 築年数
- 28年
- 建坪
- 48坪
- 保証
- 7年保証
- 工事費用
- 140万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大和高田市にて板金屋根の錆止め塗装工事をさせていただきました。錆は放っておくと、雨や空気に触れるだけで、どんどん浸食してしまいます。今回も錆をしっかりケレン作業で施し塗装に望みましたのでその模様をご紹介させていただきます。また今回はパラペッ...........